2014年3月12日水曜日

<調査中>茨城県の大塚さん 戦国武将

 現在、我が家系の久留米藩・三潴地方「大塚氏」の調査が停滞しているため、この時間を利用して全国の「大塚さん」探しを続けようと思います。

 それぞれ出自を別とする全国の「大塚氏」の中でも、戦国期におけるビッグネームのひとつと言えるのが、現在の茨城県を中心とする「常陸国」の大塚氏ではないでしょうか。

 一般的にウェブなどで「大塚氏のルーツ」などで検索すると、たくさんの情報が見つかるのがこの系統の大塚氏で、当ブログの

「全大塚氏族超まとめスペシャル!」
http://samurai-otsuka.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8828.html

においては

<AD>の常陸国多珂荘大塚郷出身の大塚氏になります。



 ということで、今回は北関東周辺の大塚さんのルーツにも繋がるこの氏族を追ってみます。


==========

 鎌倉時代に多珂荘大塚郷の地頭職になった「大塚氏」はもともとは藤原氏秀郷流で、はじめ小野崎氏、のち上記大塚郷に入って「大塚氏」を名乗ったようです。

 
 秀郷流 - 小野崎氏 - 大塚氏 への系統は

日本の苗字7千傑さんに略譜があるので、ご参照ください。

http://www.myj7000.jp-biz.net/clan/02/020/02020b4.htm



 
 さて、この大塚氏は、戦乱の歴史にあって、なかなかの流転の歴史を経て現代へ至ります。


 まず、もともと北茨城の地場を本拠地にしていた大塚氏は鎌倉幕府末期に新田義貞の配下になります。

 このあたりの動向は、

 ふるさとの歴史散歩(高萩市) さんのサイト
 http://bearhous.web.fc2.com/history/takahagi/tqtsugoyama.htm


に詳しいのでご参照ください。

 
 そこから戦国時代に至る「大塚氏」の動きは、

武ちゃんの写真館 さんの茨城県の城訪問記がとても参考になります。詳細なレポがあり、わかり易く書かれている素晴らしいサイトです。

http://ww36.tiki.ne.jp/~taketyan-512/siro3/ibaragi.html


 本拠地は北茨城市の「菅股城」のち「竜子山城」であったようで、南北朝時代に佐竹氏に負け、佐竹一族として戦国時代に向かいます。


 竜子山城時代の大塚氏の概略は


 常陸きこりの会 さんのサイトにある資料
 http://kuri222.cocolog-nifty.com/kikori_matsuoka/otsuka_masanari.pdf


 に丁寧にまとめられています。 


 竜子山城主としての大塚氏は、岩城の(福島県広野町)「折木城」へ移動になりますが、佐竹氏から結城氏へ鞍替えした者もいたようです。結城氏も秀郷流ですので、北関東の武士団は、かなり藤原氏系統が多いように思います。


 ウィキペディアより 「大塚綱久」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E7%B6%B1%E4%B9%85




==========

 その他、時代はずいぶん下りますが、茨城県つくば市には「大塚家住宅」なる家屋が残されていて、こちらは太田道灌の子孫だそうです。

 
 茨城県教育委員会 さんのサイトより
 http://www.edu.pref.ibaraki.jp/board/bunkazai/kuni/kenzou/1-20/1-20.html


 たかさんの茨城放浪記 さんのブログに訪問記あり
 http://takasannoibaraki.blog58.fc2.com/blog-entry-1466.html



 というわけで、関東地方の大塚さん!ぜひ家紋を教えてください!






4 件のコメント:

  1. 初めまして。
    「菅股城」「竜子山城」の大塚です。
    正確には大塚親成実弟の空岸の家系です。

    家紋は扇の月丸で佐竹氏と一緒です。

    このサイトを楽しく拝見しました。

    今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。関東以北には、御家と関わりのあるであろう大塚氏がけっこう現在もたくさんおられて、先日も東北地方の大塚氏の資料を何度も目にすることがありました。

      ご自身の家系がきちんと判明しているのは喜ばしいことですね!今後ともよろしくお願いします!

      削除
  2. はじめまして。素晴らしいサイトで驚きました。私の他界した祖母の実家が大塚家住宅です。子供のころ(ざっと40年以上前)に大塚家のお葬式に参列しましたが、家紋まで覚えていません。祖母も嫁に出た方なのですが、母方一族は今でも大大塚家と繋がりのがあるので、帰国(海外在住)した際に栗原の家屋に訪ねて家紋を訊いて来ようと思います。いつになるかわかりませんが、今後もどうぞよろしくお願い言いたします。

    返信削除
  3. 歴史のある大塚家の方からのコメント、ありがとうございます!

    また、情報がありましたらぜひともお教えください!

    返信削除