2014年3月29日土曜日

<調査中>石川県周辺の大塚さん

 最近になって当ブログを読んで下さる方が劇的に増えています。たぶん、全国の大塚さんがこっそりと読んでおられることと思いますが、何かご自分のルーツに関してご存知のことがおありでしたら遠慮なくメールくださいね。

 みなさまからの情報が縦に横に絡んでいろんな発見が生まれることと思います。

 今後ともごひいきに!



 さて、今回は石川県周辺の大塚さんにスポットを当ててみましょう。この項だけ「石川県周辺」と多少範囲が広くなっているのには意味があります。


 というのは、江戸時代に石川県を含めたこの地域を治めた「加賀藩」の領地がやたら広いからで、藩主前田家は加賀百万石なんて呼ばれた最強の外様大名だったのです。

 藩としては全国最大で、徳川御三家と同格扱いだった前田家は、「松平姓」と「葵の紋」まで貰っていたとのこと。



 ウィキペディアより 加賀藩
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%B3%80%E8%97%A9



 さて、この加賀藩の領域は、現代では「石川県」「富山県」にまたがります。その他、明治維新後に北海道の北見礼文、枝幸、宗谷まで支配していたといいます。



==========

 この加賀藩における「大塚氏」の動向ですが、既にこれまでに関係がありそうなネタをご紹介しております。


【全大塚氏族超まとめスペシャル】 加賀藩給帳の大塚氏 <I><L>の2氏
http://samurai-otsuka.blogspot.jp/2013/12/blog-post_8828.html


【家紋『鶴の丸』の大塚さん】 
http://samurai-otsuka.blogspot.jp/2014/01/blog-post_9.html


【姫路打越の大塚氏と本願寺の関係】
http://samurai-otsuka.blogspot.jp/2014/02/blog-post.html



 というわけで、今回はそれ以外の情報をご紹介しておきましょう。



①加賀藩の侍帳を読む

 石川県立図書館さんに加賀藩侍帳の影印がアップされていますので、加賀藩関係の大塚さんはぜひご覧ください。

 
 石川県立図書館さんの貴重資料ギャラリーより
 http://www.library.pref.ishikawa.jp/toshokan/dglib/samurai/index.html


 「慶長10年富山侍帳」

 ■ 慶長10年に前田利家が富山へつれてきた「大塚壱岐」


 「慶長17~19年」

 ■ 大塚庄大夫


 「元和1~2年」

 ■ 大塚壱岐 大塚庄大夫 大塚帯刀

 
 「寛永4年」

 ■ 大塚帯刀 大塚少大夫 


 ★見落としがあるかもしれません。
 ★関係ないですが、「小塚」姓もけっこうあって気になるところです。

 
 「寛文侍帳」

 ■ 大塚庄大夫 大塚長兵衛 大塚源兵衛 


 「寛文9年侍帳」


 ■ 大塚庄太夫 大塚次郎八郎 



 ★太平サブローシローみたいな「次郎八郎」さんが気になります。次男なのか八男なのか!?




②「石川県史」収録の侍帳を読む

 TRC-ADEACという自治体史・歴史資料検索システムが順次稼動しており、まだ資料は少ないですが、石川県史に収録の大塚氏が検索できます。


 石川県史 侍帳 検索結果より
 https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ1400/WJJS18U/1700105100/1700105100100020/?Word=%E5%A4%A7%E5%A1%9A&Relation=AND&BfrDispId=WJJS15U&SlctView=20


 ここに掲載されている大塚氏は2氏です。

 禄高200石の「大塚巳之助」「大塚右膳」、もちろん加賀藩士です。



==========

 富山・石川周辺の大塚さんについては、また情報が入り次第追跡しますね!


 というわけで、全国の大塚さん、家紋教えてください!!



 



1 件のコメント: